12月からドイツ語クラスに通っているのですが、そこで盛り上がる話題と言えば、ミュンヘンの美味しいレストラン⭐️
たまたまパートナーになった南インド出身のインド人に、「南インドと言えばドーサね、Kaferの裏のKeralaも美味しいけど、私のお気に入りはSuhagなんだよ」と話していたら、もっと美味しい所があると教えてくれました。
『INDIAN MANGO』のTandoriがとっても美味しいそうです。
翌日のランチに行こうと思ったら、ウェブサイトを見るとランチはランチ・メニューだけしかやっていないような気がして(Tandoriはメニューになし)、お願いして特別に作ってくれたとしても、火を起こすのに時間がかかるかも・・・と心配になり(以前、Suhagで開店と同時にTandoriをオーダーしたら、1時間待たされた事がある)、食後に娘達のお迎え時間があったので、今度ディナーで行く事にしました。
ただ、もうすっかりインド気分になってしまったので、結局いつものSuhagのビュッフェへ。これは一皿目。
毎回と言っていいほど、季節の野菜などでビュッフェのお料理が変わるので、今日は私の大好物のインドの小さい(揚げ)ナスが入ったカレーがなくて残念だったけど(ナスの季節ではないから仕方ない)、時々しかない骨つきの唐揚げが美味しかった。
夫の塩ラッシも、ミックスしたハーブや香辛料が目にも見えるくらいにオリエンタルな風味がして美味しかったし、私のチャイも熱々で香辛料が効いて美味しかったです。Vindalooソースまでもが行くたびに辛さが違ったりするので、作る人によって様々なのかも。そしてその日の食材も様々なので、あれ?言うほど美味しくないぞ?と思ったとしても3回くらい行ってみてください!9.5→9.9ユーロに、ちょっと値上がりしたけど満足いくと思います。あと、オフィスビル内で混むので、11時半ビュッフェ・オープンと同時に行くのがベスト。
今日のビュッフェのデザートは、私も初めて見た『インドのにんじんのデザート』でした。
一見何かわからないのだけど(夫はデザートとは知らずに一皿目で持って来てしまった)、これは私が持っているインド料理本の中にも書いてあるデザートだったので、「これ知ってる〜!にんじんだよ」とうれしくなってしまいました。前にキール(Kheer)が出た時もすっごく美味しかったなー。カルダモンの風味、大好きです。
この本にもレシピが載っているし、姉がくれたサフランもあるし、カルダモンの種を買って来て、キールを作ってみよう!