2016年12月24日土曜日

クリスマス・イブ

24日のイブは、午前中は買い物や準備でせわしく、午後から徐々に人通りが少なくなってきて街全体が静かになり、クリスマス・モードに入るところがいいです。ワクワク感も高まり25日よりも好き。

夫と子供達がお花をプレゼントしてくれました。長女が鉢植えの”赤い毛糸のお洋服”が気に入ったみたい。反対側にも、ツヤ消ししていないキラキラ・ゴールドのボール飾りがありました。クリスマスって赤とゴールドが本当に映える!
イブのメインはこれ。

行きつけのお肉屋さんのパルマ産生ハムが(サン・ダニエーレよりも)家族皆大好きなのだけど、200gで10ユーロ弱と割高なので、原木を買ってみました〜。パルマではなくセラーノだけど、6.5kg!!

切るのは夫の役。薄く長く切るのがいいみたいだけど、薄くはなかなかできないので、逆に小さめの一口サイズに切った方が美味しいみたい。

子供達もパパに切ってもらい、「おいし〜い」と言っています。と言ってもたくさん食べられるものでもないので、使い切るために、あれこれお料理の献立を考えないと。

ちなみに、ネットで調べると常温で半年くらい保つと書かれてあるけれど、このセラーノは未開封で3月31日までが賞味期限とありました。以外と塩気が強くなかったので、野菜を巻くなどの調理を考えなくても、そのままパクパクいけます。2月末までには食べきる事を目指して、美味しくいただきます!