風邪が蔓延していますが、学校や幼稚園などの集団生活の場では、風邪菌をもらってしまうのは仕方のない事。だけど子供達の健康管理にはできーるだけ気をつかっています。たまに子供の事ばかり気にかけて、自分はどーでもよい状態になっていたりして。
そこへ、夫が風邪を引いたりすると「こんなに栄養を与えているのに、すぐに風邪引いたりして!」と叱咤したい気分になるところ、自分も気を付けよ・・とそこでやっと自分の方に目がいくように。どこも皆同じだと思うけど、ママはまずは家族の事、になっちゃいますよね。
そこで、これは効いているのではないか!とほぼ確信している健康法をご紹介。
それは、ヤギのミルク。毎朝、子供達に飲ませています(長女が2歳くらいの時から)。ヤギのミルク8に対して牛乳が2くらいを常温に温めたものに、半匙の蜂蜜を入れる。蜂蜜も今、日本で注目されているみたいだし!温め過ぎると長女に、牛乳じゃない味がする〜とバレてしまうので、あくまでも常温程度。
たまにアーモンドミルクや豆乳を混ぜたりもしますが、ヤギが一番栄養がありそうな気がするし、心なしか、健康になっている気も。母乳に一番近いって言うのがいかにも栄養があってアレルギー等の問題もなくてよさそう。
ちなみに、私は飲んだ事がなく(牛乳もそのままでは飲めない派なので)、味はわからないのだけど、温めなければ牛乳とほとんど変わらないのだと思います。味覚に敏感な甥が家に遊びに来た時に、気が付かなかったみたいだから(それかまずくないから何も言わなかったか)。
あとは睡眠!!