第三アドヴェントは、お茶の時間用にシュトレンを焼いてみました。シュトレンを焼くのは初めてだったけど意外と簡単で、イーストを使ったのでパンとケーキの中間のような仕上がりに。
バターたっぷりで焼いたら美味しいのだろうけど、クリスマス・クッキーでバターをかなり使うので、シュトレンはバターが少なめのレシピにしてみました。
しかし夫には軽過ぎたみたい。夫が好きなマジパン入りにしたけど、ごまかせなかったか。
子供達はシュトレンより、グミやチョコの方を食べたがるし、ちょうど家に遊びに来た近所の子はレーズン嫌いだし(確かにすごい量のレーズン)、シュトレン人気ない・・・。
それでも、ものすごく好きと言うわけではないけれどドイツ人の夫にとって、シュトレンはクリスマスにはなくてはならないケーキなのです。
手作りシュトレンなかなか美味しいと思うのだけど、来年は半量で焼こう。。(そしてレーズンも減らそう)
夜は義父からもらったチケットで、ResidenzのKaisersaalでのFestkonzertにひとりで行って来ました。20時からの遅い時間からでなければ長女も連れて行ったのだけど、残念。。
1616年に造られたMuenchen Residenz Kaisersaalでの演奏会は、部屋全体に楽器が鳴り響き、また違った雰囲気と音色で素敵でしたよ。
第四アドヴェントの今週末は、今度は長女とオペラに出掛ける予定。11月には長女はGasteigでパパとOma & Opaとミュンヘン・フィルハーモニーも聴いてきたし、最近コンサートに出掛ける機会が増えてうれしい限り。冬の娯楽ですね。
A. Vivaldi Trompetenkonzert
A. Corelli Concerto grosso g-moll op.6 Weihnachtskonzert
A. Vivaldi Lestro armonico Violinkonzert a-moll Nr.8 op.3
G.Fr. Haendel "Wassermusik" - Suite D-Dur
L.v. Beethoven Symphonie Nr.4 B-Dur op.60