2016年10月3日月曜日

イタリア旅行 Treviso ⑤ ヴェネツィアへ

Trevisoからヴェネツィアまでは車で約1時間。本数は少ないものの、電車でも行けるそうです。

うちは公共交通機関が好きではない夫がいるので、車でVenezia Mestre駅まで行きましたが、最寄りのハイウェイ出口はトラック等で大大大渋滞。仕方がないので、ひとつ先で降り、田舎道を通ってヴェネツィアまで戻って来る事で、何とか渋滞を免れました。。次に行く事があったら、Mestre一歩前の駅に車を止めるのはどうかなあ。

Venezia Mestre→Venezia S. Luciaは、Trenitaliaで片道1.25ユーロ。

私はヴェネツィアは初めて⭐️
想像していたのよりもずっと大規模な街で驚きました。
家々の土台が木である事が信じられなくて、そればかり考えてしまう自分が。しかも塩水なんですよね?どうして朽ちないの?飲用水等はどうしていたの?一番最初に作り始めた時(6世紀?7世紀?頃の話だけど)は浮いて来てしまわなかったのか?など、これではロマンチックな気分に浸れない〜。でも世界中でこんなに独特な雰囲気と構成をしてる街ってなかなかないと思いました。

ヴェネツィアと言えば(乗ってないけど)ゴンドラ。ちなみに、歌を歌っている人は見かけませんでしたヨ。
サン・マルコ広場
外から見ただけだったので、次回はドゥカーレ宮殿やサン・マルコ寺院などをじっくり観光してみたいと思います。今回は子供達もまだ小さいし、ヴェネツィアに行けただけでも十分。
ため息橋は別に見たくなかったんだけど、これも歴史があるからと夫が言うので、怖いけどさっと見ておきました。

Wikipediaによると↓
地元の言い伝えによれば、恋人同士がこの橋の下で日没時にゴンドラに乗ってキスをすると永遠の愛が約束されるのだという。このため、橋の下の水路は、ゴンドラでヴェネツィアを観光する時の定番のコースとなっている。”とあるけれど、

ため息橋と永遠の愛と、どこがどう繋がるんだい!?(ケチを付けるつもりはないけれど、無理がないか?)