次女と2人だけで過ごす一週間なんてそうないので、とことん付き合って一緒に遊んであげよう!と思い、張り切ってパズルやレゴをやり出しても、次女はひとりで自分が好きな遊びに走ってしまうタイプなので、なかなか一緒には遊べなかったりもする。。長女とは全然違う。
こんなんで、ママと一緒にいるの楽しいのかしら?と思い、「ママと一緒にいて楽しい?」と1日に2−3回も聞いてしまうと、何度でもニコッと「楽しい」と言ってくれるので何となくホッ。でも長女を朝幼稚園に送って行くと、次女も早く幼稚園で皆と遊びたいと言います。ちなみに、また保育園で遊びたくなっちゃった?と聞くと、「私はもう保育園生じゃないわ。」と言われてしまう。
来週から長女も夏休みに入ると、ワーワーになりそうなので、今のうちに9月の次女のお誕生日プレゼントを買いに今日はミュンヘンの街に行きました。インターネッットで偵察しておいたのが、やはり次女が気に入ったようなので、次女が見てないうちにササッと購入。
そしてEATALYでイタリアン食材を買ってから帰宅。
30度まで気温が上がるとの天気予報の今日は、幼稚園の後にプールに行く予定なので、ブルスケッタを作っておき、あとはEATALYで食材を買っておしまい。あとはとうもろこし、ミニきゅうり、パプリカ、ミニトマトなどを適当に。
モチモチなイタリアンパン(2.69ユーロ)、アンチョビ(3ユーロ)、BIO Salsiccia(5.3ユーロ)、ゴルゴンゾーラ(3.23ユーロ)。EATALYに行くとあれこれ買ってみたくなってしまうので、次はクーラーバック持って行かないと。
このブランドのSalsicciaは悪くないんだけど、ちょっと油分が多かったので次は別のにしてみよう。せっかくだからBufalaを買いたかったのだけど、今日は暑い日だったので何となくやめておきました。
ずっとVenchiカフェにあるCannoliを試したいと思っているのだけど、今日はスイーツ気分ではなかったのでまた次の時に。イタリア人夫妻曰く、Venchiは高過ぎとの事だけど、EATALYの食材は高いなーと思うものもあれば、割と安い〜と思うものも。ゴルゴンゾーラはこの質で14.80/kgは全然悪くない。あ、ヌテラ・バーのクレープはヌテラ付きで4ユーロでした(どっちにしても、クレープ50枚はできる)!
そうそう、今日はこれも購入。レゴを組み立てる時、これがないと思うように制作できないのでママ用!Duploのこの土台を買った時も思ったけど、原価10円以下でできそうなこの土台が7.99ユーロって・・・。そしてそれを文句言いながらも、どうしても必要で買ってしまう私って・・・
完全にLEGOの思う壺。