2016年6月19日日曜日

彩りサラダとエスカルゴのスープ

6/10

家のアパートには子供がいるファミリーが多いので、気候がよくなると、平日でも週末でも皆でお庭に集まります。子供達はやはり子供同士で遊ぶのが楽しいようなので、皆仲が良くて本当にいい環境にあるなーと感謝。

長女と同い年の女の子もいて、2人はとても仲良し。今日はサラダとスープを作っていました。
お庭の花をちょっと拝借・・・このお花、アパートの住民の一人が趣味で植えているものなのだけれど、何十種類ものお花をあちこちに植えていらして、、、子供達はたくさんあるからいいと思ったのかも?気が付いた時には取って来てしまっていたので、ママ(私)はギャーッ!でした。茎と花びらを丁寧に分けていたので、実際は(写真よりも)結構な量のお花だった。。。

出来上がったお花のサラダは、なんとも色鮮やかで美味しそうなのでした☆
ドイツのカタツムリ(の殻)は巨大なので、なんだか食べ応えのありそうな、栗入り具沢山スープ。

2016年6月16日木曜日

今年初の苺狩り

6月のミュンヘンのお天気は不安定(5月末からみたいだけど、私達は日本にいたので・・)。
雨かと思ったら、突然お日様が出てきて、その後また空が暗くなり雨が降り出す、の繰り返し。なぜか娘達のお迎えの時間前後に降る事が多い!

今日はそんな不安定なお天気にも負けず、園の後に、今年初の苺狩りに行って来ました。初めて試した畑は大当たり。畑によって苺の味が全然違うので、今日は少し遠い所まで開拓しに行った甲斐があった。

大きい苺は長女の手のひらサイズ。

朝一に行ければもっと赤い苺が収穫できそうだけど、夕方に行ったからこんな感じ。でも味はいいので大満足❤️ 雨が多いこの天気でこの味だから、適度な晴れ日が多かったら、きっともっと甘い最高の出来になるんだろうな。

最近、トルコ食材店で買うトルコの甘いスイカにハマっていたけれど(1玉9kgなので3日くらい食べられるV)、待ちに待ったドイツ産苺の季節、思う存分に食べなくちゃ!