2015年12月23日水曜日
オーストリアのクリスマスのお菓子
雪に気を取られていて、すっかり忘れていた。オーストリアと言えばスイーツの国。そして今はクリスマス。期待していなかっただけに、クリスマス時期に来て手作りクッキーが食べられたのはラッキーでした。そして食べ放題。
とは言っても、ソリ遊びもしていないのに、通るたびにつまんでいたら大変な事になりそうなので、毎日お茶の時間を楽しみに、最低1種類ずつ+αいただきました。手前の黒いお団子の形をしたのはマジパンだけど、ドイツのようにマジパンだけのお団子ではなく、マジパンも入ってる〜くらいの量でチョコレートも入っていて絶妙なコンビネーション。
ヴァニラキプフェルは、私はドイツ式のアーモンドの粉の方がしっとりとして好きと思っていたけれど、ここのを食べたら、オーストリア式のヘーゼルナッツの粉もザクザク食感と香ばしさがなんとも美味。DEMELのキプフェルのレシピもヘーゼルナッツなので、もう一度作ってみようかな。
そしてハマったのがコレ、Linzerstangl。すごく大きいのだけど、クッキー全種類を堪能した後でも、これだけはどうしても2個目を食べずにはいられない美味しさ。夜もビュッフェのデザートよりもこのクッキーをデザートにする事も。とにかく、甘い物を食べるならこれがいいと言う感じで何度でも食べたくなる美味しさ。家に帰って来てから早速レシピ検索して、絞り口も購入。
外でグリューワインと共に出されたフルーツブレッドも、ドイツで食べた事があるものよりも美味しかった。
オーストリアってドイツ語圏なのに、突然単語が違ったりして、そんな時はああ、ここはオーストリアなんだ!と思う瞬間。一気に旅行気分。