2014年8月31日日曜日

Tefal Toast `n Grill

日本ではどの家にもありそうで、チーズ・トーストやホイル焼きなど幅広くお料理にも遣えるグリル・トースターは、ドイツではあまりメジャーではありません。トースターと言えば、スライス・パンが2枚入れられて、焼き上がるとポンッとパンがジャンプするのがトースター。扉が付いているタイプ、ミニ・オーブンとかグリル・オーブンで検索すると出てきます。

でも私、ずっと日本みたいな小型グリル・トースターが欲しかったんです!

ドイツ人からしたら、ちゃんとしたオーブンがあるのに、何故ミニ・オーブンが必要なの?ってはなし。キッチンに置く場所がないとなったら尚更、なんでふたつも?

でも、温かいパンを食べたいんじゃなくて、カリカリトーストが食べたいの!
と言ったら、じゃあトースターならいいよ(スライスパンを入れるタイプ)、と夫。

ち、が〜う!パンの形はスライス状だけではないし(丸いパンなどは、専用部品を取り付けて、上部で温める仕組みになっているけど、それでカリカリになるのかは疑問。)、どうせ買うなら、お料理にもいろいろ使える日本みたいなグリルトースターがいい、とくいさがっていたら、こんなの見つけました〜♪


TefalToast `n Grill 

トーストとグリルが合体してます。

やはりオーブンで焼くのと全然違って、サクサク&カリカリ美味しい焼き上がり♡ ゼメルだって、バゲットだって、なんだってこんがり。

Hofpfistereiでまだ焼く前の、冷凍状態のプレッツェルを買って来て(24個単位で売ってくれる)、さっと一つ焼いたり。

ただし!タイマーもないし、高さが低いため、丸いパンなどは半分に切ってから焼かないとならないし、ホイル焼きも厚みがあったら入らない。おまけに、付属品の網などの出し入れもスムースでなかったり、、、と使い勝手は非常 x 3に悪いです。

でも温度や焼き具合は調節できるので(そのくらいは・・)、パンの焼き加減と味はバッチリで、買ってから3ヶ月くらい経つけれど、かなり気に入ってます。

1枚ずつ冷凍してある自家製パンがあっと言う間にこんがりと焼き上がるなんて、便利ですね〜。(一体、いつの時代の人なんだろう?)