次女が11ヶ月になりました☆
最近、言う事が少しだけわかってきたなと思う事が多く、やってはいけない事などは、そーっと手を出しつつママの顔を見たりします。
おもしろいと思うのが、つかまり立ちができるようになった8ヶ月の時から、おっぱいを飲む時はもはや主導権を握っているのは娘の方、といった感じの飲み方。私はおっぱいを差し出すだけで、あとは娘が立って好きなように飲みます。しかも両側のおっぱいを差し出さないと怒る怒る。右を飲んだかと思えば左を飲み、今度は右〜、やっぱり左〜〜といった感じに(続く・・・)、まー好き放題。私の母や姉に、「右と左で味が違うの?」とよく聞かれているけれど、自分のご飯はごく少量しか食べないのに(しかも嫌々)、大人が食べている物や飲んでいる物は、片っ端から味見して試したがり、すごい早さで寄ってくる。
あと困るのが、お布団が大嫌い。足先だけでも・・と思ってかけておいたりすると、すぐに起きて泣いて怒っている。お風呂の後に寝付く時はあつくて汗をかくのに、暖房を入れない今の時期は、明け方は温度が下がるしで、着せるものが難しい。
やってるやってる。静かだなと思ったら、ティッシュ出し(やられた)。
レゴは、以前のように端から全部壊していくのではなく、気になったレゴのピースを取っていく方に変わりました。ちなみに、これはママが作った自転車。
ママのストック用引き出しはお気に入りの一角。
ブレスレットが好きで、はめては、うれしくてひとりでクスクス笑っていたりします。早くも女の子だな〜
玄関もお気に入りの一角。私のスニーカーの中におせんべいが入っていた時にはギャア!と思わず飛び上がってしまった。。
いないいないばあが大好きで、1日に何度もばあ!これをやっている時は毎回満面の笑み♡