7/31
今日はAuerdult(キッチン・骨董市)のビアガーデンで、Steckerlfisch(棒にささった炭焼き魚)の夕食。Steckerlfishはサバが一番好き。娘も自らたくさん食べるので、いろいろな意味で楽な夕食。
夕食の前には、大好きな船型のブランコや
観覧車に乗り楽しそうな娘。レーブクーヘンも買ってもらい、またAurdultに来たいと何度も言っていました。
娘の寝る時間まで時間があったので、キッチン用品を見たり、骨董品をのぞいたりもして、平日の夜を満喫。長い時間外で過ごせる夏は本当に楽しい事ばかり☆
2013年7月31日水曜日
2013年7月29日月曜日
名古屋の味噌煮込み
昔、父の会社の業者さんから度々いただいていた名古屋のきしめんや、味噌煮込みうどん。そう言えば、ずっと食べていないなと思った事があって親に聞いてみたら、名古屋の業者さんとお付き合いがなくなったとの話。子供心ながらに残念、、、と思った覚えが。
でも今やネットでお取り寄せの時代。何とも便利な世の中です。実家では、山本屋本店の生味噌煮込みうどんをお取り寄せ。今でも両親へのプレゼントに困った時などに(母の日とか・・)、名古屋の味噌煮込みうどんを送ったりしています。ちなみに、母が好きな中華街の点心や肉まんなどのお取り寄せも多い。
先日、ドイツにいながらにしてラッキーな事に、『宮きしめん』のきしめんと味噌煮込みきしめんをいただいたら、おいしくて感動。お昼過ぎに会社から帰って来て、何も食べるものがない!となった時でも、ネギをたっぷり刻んで卵を落とせばすぐに食べられる。そして深い味わいの赤味噌にお腹も満たされる〜
と言うわけで、これまたネットで実家宛てに乾麺を注文し、母にSAL便でドイツに送ってもらいました。
名古屋では有名らしい『なごや きしめん亭』というお店の味噌煮込みうどん、と夏限定の胡麻ざるきしめん。胡麻ざるきしめんってどのきしめん屋さんでも、夏限定販売として出しているので買ってみたのだけれど、、、うーん、冷やし中華のような、何とも中途半端な感じが。普通のきしめん(しょうゆつゆ)にすればよかった。
家庭用は、どちらも10個で1990円&3,140円以上の注文は送料無料と、乾麺って意外と安くてびっくり。しかも、きしめん亭の乾麺は製造日から15ヶ月も保つので在庫しておくのにも良さそう。
20個でSAL便2kg2つ分。重量に余裕があった分は、母がお菓子を詰めてくれました(一部は写真を撮る前に食べてしまった)。Pigionの赤ちゃん用キシリトールは、歯磨き後に食べるタブレットなので、あまり虫歯の心配なく娘にあげられます(それでも歯磨き後にはあげない)。味も美味しいみたいで、娘も大喜び。
しかし、ドイツまで取り寄せておきながら、『きしめん亭』よりも、いただいた『宮きしめん』の方が断然好みだった、、、次に取り寄せる時は『宮きしめん』にしよう(1万円以下の注文は送料がかかるけど)。
味噌煮込みは夫も好きだけど、キチョーなので、今の所、独り占め(20個も取り寄せておきながら)!
宮きしめん http://www.miyakishimen.co.jp
なごや きしめん亭 http://www.kishimentei.com
山本屋本店 http://nikomi758.shop35.makeshop.jp/shopbrand/002/O/
でも今やネットでお取り寄せの時代。何とも便利な世の中です。実家では、山本屋本店の生味噌煮込みうどんをお取り寄せ。今でも両親へのプレゼントに困った時などに(母の日とか・・)、名古屋の味噌煮込みうどんを送ったりしています。ちなみに、母が好きな中華街の点心や肉まんなどのお取り寄せも多い。
先日、ドイツにいながらにしてラッキーな事に、『宮きしめん』のきしめんと味噌煮込みきしめんをいただいたら、おいしくて感動。お昼過ぎに会社から帰って来て、何も食べるものがない!となった時でも、ネギをたっぷり刻んで卵を落とせばすぐに食べられる。そして深い味わいの赤味噌にお腹も満たされる〜
と言うわけで、これまたネットで実家宛てに乾麺を注文し、母にSAL便でドイツに送ってもらいました。
名古屋では有名らしい『なごや きしめん亭』というお店の味噌煮込みうどん、と夏限定の胡麻ざるきしめん。胡麻ざるきしめんってどのきしめん屋さんでも、夏限定販売として出しているので買ってみたのだけれど、、、うーん、冷やし中華のような、何とも中途半端な感じが。普通のきしめん(しょうゆつゆ)にすればよかった。
家庭用は、どちらも10個で1990円&3,140円以上の注文は送料無料と、乾麺って意外と安くてびっくり。しかも、きしめん亭の乾麺は製造日から15ヶ月も保つので在庫しておくのにも良さそう。
20個でSAL便2kg2つ分。重量に余裕があった分は、母がお菓子を詰めてくれました(一部は写真を撮る前に食べてしまった)。Pigionの赤ちゃん用キシリトールは、歯磨き後に食べるタブレットなので、あまり虫歯の心配なく娘にあげられます(それでも歯磨き後にはあげない)。味も美味しいみたいで、娘も大喜び。
しかし、ドイツまで取り寄せておきながら、『きしめん亭』よりも、いただいた『宮きしめん』の方が断然好みだった、、、次に取り寄せる時は『宮きしめん』にしよう(1万円以下の注文は送料がかかるけど)。
味噌煮込みは夫も好きだけど、キチョーなので、今の所、独り占め(20個も取り寄せておきながら)!
宮きしめん http://www.miyakishimen.co.jp
なごや きしめん亭 http://www.kishimentei.com
山本屋本店 http://nikomi758.shop35.makeshop.jp/shopbrand/002/O/
2013年7月28日日曜日
Stein湖へ
7/28
今週土曜日はあまりにも暑いため、屋内プールへ。日曜日はまた湖で泳ぎました。
先週の教訓を生かし、今度は水温も考慮。夫が見つけてくれた水温25度のStein湖へ。ここは水がプールの水よりも温かく、寒がりの私でも余裕〜!とても気に入りました!!
湖だけどプライベート所有物の土地なのか、駐車場2ユーロと入場料が3.5ユーロかかり、プールみたい。ミュンヘン市内から車で30分と遠くなく、ビアガーデン(でもあまりおいしくなさそう)とトイレ、ちょっとした子供の遊び場があります。
我が家にとっては、家から近い事と、水温が決め手のようです。ここはリピート確実☆
家でもいつもキャッキャと楽しそうだけど、泳いでいる時ほど、娘がうれしそうな顔をする事はありません。ものすごくかわいらしい笑顔で、この笑顔を見るためにパパとママは何度でも泳ぎに連れて行ってあげたくなってしまう♡
Steinsee
http://www.steinsee.com
今週土曜日はあまりにも暑いため、屋内プールへ。日曜日はまた湖で泳ぎました。
先週の教訓を生かし、今度は水温も考慮。夫が見つけてくれた水温25度のStein湖へ。ここは水がプールの水よりも温かく、寒がりの私でも余裕〜!とても気に入りました!!
湖だけどプライベート所有物の土地なのか、駐車場2ユーロと入場料が3.5ユーロかかり、プールみたい。ミュンヘン市内から車で30分と遠くなく、ビアガーデン(でもあまりおいしくなさそう)とトイレ、ちょっとした子供の遊び場があります。
我が家にとっては、家から近い事と、水温が決め手のようです。ここはリピート確実☆
家でもいつもキャッキャと楽しそうだけど、泳いでいる時ほど、娘がうれしそうな顔をする事はありません。ものすごくかわいらしい笑顔で、この笑顔を見るためにパパとママは何度でも泳ぎに連れて行ってあげたくなってしまう♡
Steinsee
http://www.steinsee.com
ラベル:
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年7月26日金曜日
ショッピング・デー
7/26
SportScheckが移転するので、在庫売りつくしセールへ。確かに、SendlingerstrasseにあるSportScheckはプロがデザインしたのかと首をかしげるほど見にくいビル店内で、移転も納得。店内の商品全て50%オフセールに開店と同時に行って来ました。
既に安くなっているものも、さらに50%オフなので久々に燃えた。
戦利品☟
娘の洋服。パパが買うとピンクばかりなので、私が買う時は敢えてピング以外を。ちょっと男の子の服みたいだけど、娘は動きやすいものばかり着たがるので、着やすさ重視で。 プーマのコットンパンツ、なかなかはき心地良さそうでGood。
何とパパに娘とのペアルックを先に越されてしまった私。お揃いのTシャツを2人合わせて着たりしてます。。。普通、娘とママがワンピースなどをお揃いで着るよねえ。
なので、私は水着を娘とペアルックにしました!
いつもアイスコーヒーか、アイスチョコレートかで悩むけど、アイスコーヒーの方が好みかな。でもチョコレート屋さんでもあるし、アイスチョコレートも捨てがたいんだよね。
SportScheckが移転するので、在庫売りつくしセールへ。確かに、SendlingerstrasseにあるSportScheckはプロがデザインしたのかと首をかしげるほど見にくいビル店内で、移転も納得。店内の商品全て50%オフセールに開店と同時に行って来ました。
既に安くなっているものも、さらに50%オフなので久々に燃えた。
戦利品☟
娘の洋服。パパが買うとピンクばかりなので、私が買う時は敢えてピング以外を。ちょっと男の子の服みたいだけど、娘は動きやすいものばかり着たがるので、着やすさ重視で。 プーマのコットンパンツ、なかなかはき心地良さそうでGood。
何とパパに娘とのペアルックを先に越されてしまった私。お揃いのTシャツを2人合わせて着たりしてます。。。普通、娘とママがワンピースなどをお揃いで着るよねえ。
なので、私は水着を娘とペアルックにしました!
前から気になっていたヨガorジムバック(たぶん)。2つジッパーがあって荷物が分けられるようになっているので、ダイパーや食べ物を入れるママバックに。
この他、前から買おうか悩んでいたスニーカーもゲット。夫に頼まれていたランニング関係のものは、一番最初に見に行ったけれど、既に売り切れでした(人気のあるランニング関係は、30%オフの時点で買わないとダメらしい)。
ルイポルドでアイスチョコレートを飲んでから帰宅。甘くておいしい〜♪いつもアイスコーヒーか、アイスチョコレートかで悩むけど、アイスコーヒーの方が好みかな。でもチョコレート屋さんでもあるし、アイスチョコレートも捨てがたいんだよね。
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン,
L - 育児グッズ
保育園の行事 - Waldwoche
7/23 - 7/26
今週は保育園の行事で、火曜日から金曜日まで、毎日近くの森へ遠足(Waldwoche)でした。何週間も前から、どうかいいお天気になりますように!と願っていたのが通じたかのような素晴らしいお天気の一週間で、”森”と言う所を娘はとても楽しんだようです。
しかし初日の火曜日は、前日に保育園から帰って来た後に、家のビニールプールで遊んでいて日に当たり過ぎたのか、夏バテしてしまい。。。
子供達のほとんどが興奮して森でのお昼寝はしなかったとの事で、娘も究極に疲れていたのにもかかわらず眠らずに、疲れはMAXに。なかなか泣き止まないのでどこかおかしいと思った通り、夕方から夜中にかけて何度か吐いてしまいました。
これは娘の夏バテのパターンで、またやってしまった・・・と反省(今年2度目)。娘は暑さに弱いようで、日差しが強い時は耐えず気を付けていないと、兆候が少しずつ出るのではなく、こうやって突然悪くなるのです。
水分をとらせても少量でも吐いてしまうし、普段はすごく汗をかくのに汗をかかずに、体に熱がこもってしまった感じで、脱水症状。アイスパックで冷やしたけれど起きてしまい(すぐ起きる)、アイスパックを見て怒って嫌がり、また嘔吐。
翌朝は水分をとりたがらなくて心配したけれど(いつもは3度のご飯よりも、飲み物が大好き)、お昼頃から食欲が出て、食事をしたらそこからどんどんよくなっていきました。
何とか1日で回復したので、木曜日と金曜日は再度Waldwocheへ。今度は森でのお昼寝もできて、とても楽しかったと言って喜んで帰って来ました。
娘の行事には、夫と私の方がドキドキ。そして、楽しかったと言って帰って来る娘の表情や様子を見るのがうれしくてたまりません。
森への遠足は、長袖長ズボン。
夫が迎えに行ったら、首にZeckeが付いていたとの事で、ヒヤヒヤです。。来年の夏は3歳になっているし、予防注射をしなくては。
妊婦の私は、夜寝付くのに1時間半かかったりする暑さの中、先生達もご苦労様でした。保育園に通うのも残り2週間、娘にとてもいい思い出ができました!
今週は保育園の行事で、火曜日から金曜日まで、毎日近くの森へ遠足(Waldwoche)でした。何週間も前から、どうかいいお天気になりますように!と願っていたのが通じたかのような素晴らしいお天気の一週間で、”森”と言う所を娘はとても楽しんだようです。
しかし初日の火曜日は、前日に保育園から帰って来た後に、家のビニールプールで遊んでいて日に当たり過ぎたのか、夏バテしてしまい。。。
子供達のほとんどが興奮して森でのお昼寝はしなかったとの事で、娘も究極に疲れていたのにもかかわらず眠らずに、疲れはMAXに。なかなか泣き止まないのでどこかおかしいと思った通り、夕方から夜中にかけて何度か吐いてしまいました。
これは娘の夏バテのパターンで、またやってしまった・・・と反省(今年2度目)。娘は暑さに弱いようで、日差しが強い時は耐えず気を付けていないと、兆候が少しずつ出るのではなく、こうやって突然悪くなるのです。
水分をとらせても少量でも吐いてしまうし、普段はすごく汗をかくのに汗をかかずに、体に熱がこもってしまった感じで、脱水症状。アイスパックで冷やしたけれど起きてしまい(すぐ起きる)、アイスパックを見て怒って嫌がり、また嘔吐。
翌朝は水分をとりたがらなくて心配したけれど(いつもは3度のご飯よりも、飲み物が大好き)、お昼頃から食欲が出て、食事をしたらそこからどんどんよくなっていきました。
何とか1日で回復したので、木曜日と金曜日は再度Waldwocheへ。今度は森でのお昼寝もできて、とても楽しかったと言って喜んで帰って来ました。
娘の行事には、夫と私の方がドキドキ。そして、楽しかったと言って帰って来る娘の表情や様子を見るのがうれしくてたまりません。
森への遠足は、長袖長ズボン。
夫が迎えに行ったら、首にZeckeが付いていたとの事で、ヒヤヒヤです。。来年の夏は3歳になっているし、予防注射をしなくては。
妊婦の私は、夜寝付くのに1時間半かかったりする暑さの中、先生達もご苦労様でした。保育園に通うのも残り2週間、娘にとてもいい思い出ができました!
2013年7月22日月曜日
グリンピースご飯
7/21
金曜日マルクトでやっとグリンピースを発見。スーパーでは売られないグリンピース、今年は雨が多かったから不作なのかな、と諦めていたけれど、去年のブログを見返してみたら、去年も7月半ばだった。
ママが鞘を開く係で、娘が豆をざるに入れる係。
娘とパパが出掛けてしまい、いつ帰って来るかわからないのでおにぎりに。
豆をふっくらと仕上げるため、NHKみんなのきょうの料理サイトで見つけた、豆を一緒に炊かないレシピで。米3合につき、豆200gでちょうどいい量(おにぎりにすると豆が片寄ってしまうけど、割とゴロゴロ入っている)。
ちょっとハマっているきゅうりのごま油入り酢の物と、にぼしで出汁を取ったお味噌汁と一緒に。今まで出汁はずっと鰹節だったのが、一度にぼしにしたらおいしくて、もう鰹節に戻れないくらい。そしてにぼしの方が娘もよく飲みます。
グリンピース御飯の味付けは塩・酒・昆布だけなのに、何とも言えない甘みがたまらず懐かしい。でも夫と娘はおにぎりをそんなに食べないので、いつものシンプルな塩茹でや、塩胡椒炒めの方が好きみたい。おにぎりは全部冷凍して、ママ用にしよう!
金曜日マルクトでやっとグリンピースを発見。スーパーでは売られないグリンピース、今年は雨が多かったから不作なのかな、と諦めていたけれど、去年のブログを見返してみたら、去年も7月半ばだった。
ママが鞘を開く係で、娘が豆をざるに入れる係。
娘とパパが出掛けてしまい、いつ帰って来るかわからないのでおにぎりに。
豆をふっくらと仕上げるため、NHKみんなのきょうの料理サイトで見つけた、豆を一緒に炊かないレシピで。米3合につき、豆200gでちょうどいい量(おにぎりにすると豆が片寄ってしまうけど、割とゴロゴロ入っている)。
ちょっとハマっているきゅうりのごま油入り酢の物と、にぼしで出汁を取ったお味噌汁と一緒に。今まで出汁はずっと鰹節だったのが、一度にぼしにしたらおいしくて、もう鰹節に戻れないくらい。そしてにぼしの方が娘もよく飲みます。
グリンピース御飯の味付けは塩・酒・昆布だけなのに、何とも言えない甘みがたまらず懐かしい。でも夫と娘はおにぎりをそんなに食べないので、いつものシンプルな塩茹でや、塩胡椒炒めの方が好きみたい。おにぎりは全部冷凍して、ママ用にしよう!
2013年7月21日日曜日
Starnberger湖のPerchaビーチへ
7/21
昨日の湖があまりにも楽しかったので、今日もリピートで湖へ。同じ場所へは行かず、新地開拓が好きな私達。今日はStarnberger湖のPerchaビーチに行ってみました。
行ってみて初めてわかった事には、Starnberger湖の水は冷たい!!
ここまで来ておきながら、寒がりの私は肩まで水につける事がどーうしてもできなかった。だって、氷水のよう・・・(に感じる)。あまりにも冷たいとお腹も張ってきちゃうので、やめておきました。
そしたら、同じく寒がりの娘も泳ぎたがらず、結局水辺で遊ぶだけ。泳がないとなると、日差しが強過ぎるので逆に心配なのに、こうしているだけでも楽しいみたいで、なかなか帰りたがらなかった。
昨日はあひると一緒に泳いだけど、今日は白鳥が人々と一緒に泳いでいて、ヨーロッパだなあ、と。
Starnberger湖も広いけれど、ここのPerchaビーチは若者が多く活気がある感じ。Seestub'n (Cafe & Restaurant) があり、トイレも完備(駐車場は大きくない)。水は透明だけど、この日くらいの水温だと、低過ぎて私達には無理かな。。
全体的には、昨日のDeininger Weiherの方が落ち着いた雰囲気で断然好み。
昨日の湖があまりにも楽しかったので、今日もリピートで湖へ。同じ場所へは行かず、新地開拓が好きな私達。今日はStarnberger湖のPerchaビーチに行ってみました。
行ってみて初めてわかった事には、Starnberger湖の水は冷たい!!
ここまで来ておきながら、寒がりの私は肩まで水につける事がどーうしてもできなかった。だって、氷水のよう・・・(に感じる)。あまりにも冷たいとお腹も張ってきちゃうので、やめておきました。
そしたら、同じく寒がりの娘も泳ぎたがらず、結局水辺で遊ぶだけ。泳がないとなると、日差しが強過ぎるので逆に心配なのに、こうしているだけでも楽しいみたいで、なかなか帰りたがらなかった。
昨日はあひると一緒に泳いだけど、今日は白鳥が人々と一緒に泳いでいて、ヨーロッパだなあ、と。
Starnberger湖も広いけれど、ここのPerchaビーチは若者が多く活気がある感じ。Seestub'n (Cafe & Restaurant) があり、トイレも完備(駐車場は大きくない)。水は透明だけど、この日くらいの水温だと、低過ぎて私達には無理かな。。
全体的には、昨日のDeininger Weiherの方が落ち着いた雰囲気で断然好み。
ラベル:
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年7月20日土曜日
Waldhaus Deininger Weiherの湖で泳ぐ
7/20
真夏日の週末、ドイツに来て初めて湖で泳ぐという’ヨーロッパらしい’体験をしました。そうしたら、もうやみつき。
海とも違う、川とも違う、プールとは全然違う、、、何て爽快!他と何が違うんだろう?と考えてみると、木々に囲まれ清々しく爽やかなのかなと。うまく表現できないけど、目や頭がスッキリして、色々なものがカラフルに見えてくる感覚です。
この日は、家から車で25分くらいの所にあるDeininger Weiher湖へ。ちょっと沼、という感じも。
Waldhausレストランが併設されているからか、意外にも各所にシャワーやトイレ完備(駐車場も無料)。
しかし考えてもみなかったのが、湖の水は冷たい・・・最初はかなり気合いが必要。そして、1度水から上がって日光浴してしまうと、また気合いの入れ直し。水が冷たくてお腹が少し張ってしまったのもあり、私は2度目に入るのはやめておきました。
お昼はレストランのビアガーデンで、湖を見ながら。
うっとり水を見ていると、すぐそこに、泳いでいる人の頭がニョキっとあったりして。
ここの湖は、家から遠くないのと、設備が整っているのと、お食事がおいしいので全体的に快適。
Deininger Weiher
http://www.waldhaus-deiningerweiher.de/index.php?page=de_spezialmenues
真夏日の週末、ドイツに来て初めて湖で泳ぐという’ヨーロッパらしい’体験をしました。そうしたら、もうやみつき。
海とも違う、川とも違う、プールとは全然違う、、、何て爽快!他と何が違うんだろう?と考えてみると、木々に囲まれ清々しく爽やかなのかなと。うまく表現できないけど、目や頭がスッキリして、色々なものがカラフルに見えてくる感覚です。
この日は、家から車で25分くらいの所にあるDeininger Weiher湖へ。ちょっと沼、という感じも。
Waldhausレストランが併設されているからか、意外にも各所にシャワーやトイレ完備(駐車場も無料)。
しかし考えてもみなかったのが、湖の水は冷たい・・・最初はかなり気合いが必要。そして、1度水から上がって日光浴してしまうと、また気合いの入れ直し。水が冷たくてお腹が少し張ってしまったのもあり、私は2度目に入るのはやめておきました。
娘と夫が泳ぐのを見ながら久しぶりの日光浴を楽しみ。娘は泳ぐのが楽しくて大喜び。あひるを追いかけていました。
しかし、娘をもっと自然の中に連れて行って鍛えないと、と思ったのが、ちょっと手や足が汚れただけで騒ぐ。芝生や土が付いただけでも、拭き取るまではほうっておけない性格。これはまだ言葉があまり話せないくらいの時からそうで、食事の最中でも手に何かが付いたら、直ちに拭き取らずにはいられない。ジュースなどを床やソファーにこぼした時、自分でぞうきんを持って来て、すぐに拭いてくれるのは助かるけど・・
そして、持って行ったゴザの上に座る時は、教えてもいないのに(!)タオルを敷いて、その上に座る。パパにはゴザに直に座ればいいって言ったその横で(荷物が多く、タオルの数が限られているため)、ちゃっかりタオルの上に座っている娘。
お昼はレストランのビアガーデンで、湖を見ながら。
うっとり水を見ていると、すぐそこに、泳いでいる人の頭がニョキっとあったりして。
ロールキャベツ。私が自分で作るロールキャベツはキャベツがぐるぐる巻きにしてあるけど、ドイツのロールキャベツは肉の方がメインという感じ?ボリュームがすごいので、途中から夫のプレートと交換。
素材が新鮮で、なかなかおいしいレストランでした。ここの湖は、家から遠くないのと、設備が整っているのと、お食事がおいしいので全体的に快適。
Deininger Weiher
http://www.waldhaus-deiningerweiher.de/index.php?page=de_spezialmenues
ラベル:
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年7月16日火曜日
2013年7月14日日曜日
友達夫婦とAumeisterのビアガーデンで
7/14
今日は仲良くしてもらっていたお友達が9月にフランスに引っ越ししてしまうのでその前に、、、とビアガーデンで会う事に。ミュンヘンは日本人も多いけれど、入れ替わりも激しいのでさみしい事も。
イングリッシュ・ガルテン北にあるAumeisterと言うビアガーデン。いろいろなビアガーデンを訪れるのが好きなので、またひとついいビアガーデンを見つけてうれしい。ここは、日本人が多いJohanneskirchenから徒歩 or 自転車圏らしい。
かなり大きいビアガーデンで開放感があるのと、遊具の難度が今の娘にちょうど良いのがよかった。お食事もかなり安いのになかなかおいしくて、チョイスもたくさん。
しかし、、、この日会ったのは、日葡&日独夫婦の4家族(我が家の夫はハーレーの集まりに出掛けてしまったので不参加)。皆、お弁当を作って持って来ていた(しかも皆の分)。日本人が集まる時にはこうやって作って行くのが暗黙の了解なのか。暗黙の了解がわからない私、失敗した。
娘はこの日は4時間以上、ここの遊具でひとり駆け回って遊んでいました。友達に、(去年12月まで通っていた)プレイグループの時はいつもママにくっついて離れなかったのに、ひとりで遊んでいる姿を見てびっくりした、と言われました。確かに成長したなあ。
途中様子を見に行ったら靴を脱いで靴下になって遊んでいて、その次に見に行ったら裸足になって遊んでいた。どんどん自分で判断するようになってきているのがわかる。
Aumeister
http://www.aumeister.de
今日は仲良くしてもらっていたお友達が9月にフランスに引っ越ししてしまうのでその前に、、、とビアガーデンで会う事に。ミュンヘンは日本人も多いけれど、入れ替わりも激しいのでさみしい事も。
かなり大きいビアガーデンで開放感があるのと、遊具の難度が今の娘にちょうど良いのがよかった。お食事もかなり安いのになかなかおいしくて、チョイスもたくさん。
しかし、、、この日会ったのは、日葡&日独夫婦の4家族(我が家の夫はハーレーの集まりに出掛けてしまったので不参加)。皆、お弁当を作って持って来ていた(しかも皆の分)。日本人が集まる時にはこうやって作って行くのが暗黙の了解なのか。暗黙の了解がわからない私、失敗した。
保育園で毎日自転車に乗っているので、ペダルを付けてあげればもう普通に乗れそう。だけどママのお腹が大きくて追いつけないので、かわいそうだけどまだペダルは付けられない。
HARIBOのアイスを発見。どんな味?と(ママが)わくわくしていたら、棒の所にHARIBOが数個入っているだけだった。それでも子供はうれしいみたい。娘はこの日は4時間以上、ここの遊具でひとり駆け回って遊んでいました。友達に、(去年12月まで通っていた)プレイグループの時はいつもママにくっついて離れなかったのに、ひとりで遊んでいる姿を見てびっくりした、と言われました。確かに成長したなあ。
途中様子を見に行ったら靴を脱いで靴下になって遊んでいて、その次に見に行ったら裸足になって遊んでいた。どんどん自分で判断するようになってきているのがわかる。
Aumeister
http://www.aumeister.de
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン
2013年7月12日金曜日
レゴランドへ
7/12
レゴランドは水をかぶるアトラクションがいくつかあるのだけど、娘は少し風邪気味だったのと、この日は晴天にも関わらず気温は低めで風もあったのでやめておきました。水に濡れるアトラクションは楽しそうなのが多いのに残念。でも全部で8つくらいのアトラクション乗り大満足。子供しか乗れないお馬さん(写真☝)は、空いているのをいい事に、娘は続けて4周もしたり。
娘の3歳のお誕生日にとっておいたレゴランドに行って来ました。娘の誕生日は11月なので、その頃にはもう寒くなっているだろうし、お腹の赤ちゃんも産まれてまもないだろうから、今のうちに。
週間天気予報をチェックし、間近に有休を取って、学校もまだ夏休みに入っていないお天気のいい平日にGO! 平日とは言え、金曜日なのでもしかして混んでいるかも、、と思ったけれど、アトラクションの待ち時間はどれも5分程度でした(ひとつだけ人気のアトラクションらしいSea Lifeで20分弱待ったくらい)。なので、アトラクションにたくさん乗った乗った!
娘は生き物は全てこわがるけれど、こういった乗り物はこわがる事なく何でも大好き。身長が足りず、乗れなかったアトラクションは、泣いて乗りたーいーと訴えるほど。なので、レゴランドはまだちょっと早いかも(2歳ではPlaymobileの方が楽しめる)、と周りから言われていたにも関わらず、予想以上に楽しめました。私もアトラクション/絶叫系は大好き☆なので、この日はママもかなり楽しみました。
娘は生き物は全てこわがるけれど、こういった乗り物はこわがる事なく何でも大好き。身長が足りず、乗れなかったアトラクションは、泣いて乗りたーいーと訴えるほど。なので、レゴランドはまだちょっと早いかも(2歳ではPlaymobileの方が楽しめる)、と周りから言われていたにも関わらず、予想以上に楽しめました。私もアトラクション/絶叫系は大好き☆なので、この日はママもかなり楽しみました。
レゴランドは水をかぶるアトラクションがいくつかあるのだけど、娘は少し風邪気味だったのと、この日は晴天にも関わらず気温は低めで風もあったのでやめておきました。水に濡れるアトラクションは楽しそうなのが多いのに残念。でも全部で8つくらいのアトラクション乗り大満足。子供しか乗れないお馬さん(写真☝)は、空いているのをいい事に、娘は続けて4周もしたり。
我が家が気に入ったアトラクションNo.3をご紹介。
体調が万全でなかったのもあるのか、お昼には疲れ切ってしまった娘。もう長い事バギーは使っていないけれど、レゴランドは子供だらけでバギー・フレンドリーだし、荷物も置けるし持って来てもよかったかなと少し後悔。とは言え、娘がバギーで寝るかどうかはナゾだけど。。
こんなに疲れ切った顔をしていても、帰りたがらない娘。結局、そのままプレイグランドで遊んだり、アトラクションに乗ったりして、さらに楽しんでから帰りました。
ラベル:
L - 育児,
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年7月7日日曜日
Zum Flaucher
7/7
パパが腕の関節を痛めてしまったので、日曜日午前中はママと公園に行ったり、イザール川であひるにエサをあげたりしてたっぷり遊び。
午後からは、Bayerisches Trachtenfest(バイエルン民族衣装フェスティバル)があるとの情報だったので、zum Flaucherというビアガーデンへ。ミュンヘンのヌードビーチのすぐ近くにあるビアガーデンで、この辺りはイザール川沿いに緑が多いのでとても清々しく、サイクリングや散歩にも最適。
午後からは、Bayerisches Trachtenfest(バイエルン民族衣装フェスティバル)があるとの情報だったので、zum Flaucherというビアガーデンへ。ミュンヘンのヌードビーチのすぐ近くにあるビアガーデンで、この辺りはイザール川沿いに緑が多いのでとても清々しく、サイクリングや散歩にも最適。
るんっ♪
いつ見ても美しいイザール川。
ビアガーデンに着いてみたら、大いに賑わっているだけのいつものビアガーデンと言う感じで、フェスティバルと言う感じはしなかったけど、バンドは本格的なものが入っていて、素敵な民族衣装を着た人達もちら、ほら。
我が家では定番の、大きなプレッツェル。3人であっという間に食べてしまいます。
今日はお食事はしなかったけど、お料理がなかなかおいしそうだったので、今度夕食に来てみよう。ビアガーデンは(特に)味がピンキリだけど、見た感じだけでもだいたい味の想像がついたりします。
娘はビアガーデンに併設されているアスレチックで思う存分遊ぶ事ができるので、最近は日蔭のない家の庭で遊ばせるよりも、ビアガーデンまで行ってそこで遊ばせる事が多い。その方が皆ハッピー。
ママは座って娘を見ていられるし(お庭だとひたすらブランコをこがされる・・・8か月妊婦のお腹には少々きつい)。パパはと言えば、娘をひとりで遊ばせる事ができずに隣で写真を撮りながら様子を見ている。なんと過保護!
Zum Flaucher
http://www.zum-flaucher.de
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン
2013年7月2日火曜日
友達の新居へ ミュンヘン ベトナム料理 dudu
6/28
今日は友達の新居にお邪魔しました。友達はアパート激戦区ミュンヘンで何か月も探し回った甲斐あり、これ以上のぞめないと言うくらい素敵なアパート。
オシャレなグロッケンバッハ地区にあるdu duというレストランで、スープは12時間掛けて作られると言うフォーをオーダー。大好きな香菜がいっぱいでおいしかった〜。
du du
http://www.dudu-restaurant.de/pages/index.php
今日は友達の新居にお邪魔しました。友達はアパート激戦区ミュンヘンで何か月も探し回った甲斐あり、これ以上のぞめないと言うくらい素敵なアパート。
散々3人でおしゃべりした後、夕食へ。あらかじめ決めておいたベトナム料理レストランに行ってみたら満席で断られたので、友達おすすめの別のベトナムレストランに移動。
du du
http://www.dudu-restaurant.de/pages/index.php
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン,
W - その他
ミュンヘン インド料理レストラン Natraj
6/19
突然タンドリーチキンが食べたくなって、お昼に行ったインド料理レストラン、Natraj。
チキンが塩辛過ぎて全然×。ナンはモチモチ感があって珍しかったけど、特別おいしいわけでもなく、カレーなどもいまいち。
インド料理ってどのお店もそんなに味が違うものではないと思っていたけど、違った。Kerala、Rama、Swagatなど厳選して行っていたお店が美味しくて、今までラッキー続きだったみたい。
これを機に、インド料理熱が一気に冷めた・・・(ハマると食べ続けるけど、ある日突然冷めるタイプです。)
このインド料理レストラン斜め向かいに行列のジェラテリア発見。これは試さないわけにはいかない。
さすが行列しているだけあって、ジェラートがとっても美味でした!賑わっている併設レストランのピザも気になるところ。
Natraj
http://www.natrajmuenchen.de/index1.htm
突然タンドリーチキンが食べたくなって、お昼に行ったインド料理レストラン、Natraj。
チキンが塩辛過ぎて全然×。ナンはモチモチ感があって珍しかったけど、特別おいしいわけでもなく、カレーなどもいまいち。
インド料理ってどのお店もそんなに味が違うものではないと思っていたけど、違った。Kerala、Rama、Swagatなど厳選して行っていたお店が美味しくて、今までラッキー続きだったみたい。
これを機に、インド料理熱が一気に冷めた・・・(ハマると食べ続けるけど、ある日突然冷めるタイプです。)
Murg Tikka 8.5ユーロ
Gegrilltes Hähnchenbrustfilet aus dem Tandoori Ofen mit Naan
このインド料理レストラン斜め向かいに行列のジェラテリア発見。これは試さないわけにはいかない。
さすが行列しているだけあって、ジェラートがとっても美味でした!賑わっている併設レストランのピザも気になるところ。
Natraj
http://www.natrajmuenchen.de/index1.htm
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン
登録:
投稿 (Atom)