6/25
私の誕生日1日前が結婚記念日。そのためか、ついつい誕生日に気を取られ、娘が産まれてから2年連続で結婚記念日を忘れてしまった私。しかもその前から、もらうばかりでプレゼントを渡した覚えがない・・・
こんな妻ではいけない!!と
今年は少し前から結婚記念日のお祝い準備開始。でも、誕生日にクリスマス、とプレゼントを渡す機会も多いし、もうあげるものが思い浮かばない。そこで、夫が好きなイタリアン&ビーフのお食事に招待する事に。2人目が産まれたら、また当分の間は2人でゆっくり食事(とは言えこの日もランチだけど)なんてできなくなるし、今のうちにと言う思いもあり。
選んだのはこちら、Osteria Italiana。インターネットで見つけたのだけど、逆に夫から教えてもらった事には、ドイツで一番最初にできたイタリアン・レストランで、あのヒットラーも訪れた事があるとか。実際には見ていないけれど、写真で見た感じでは中庭がかなり素敵な雰囲気。
昼と夜のメニューが同じのためか、お昼は4席くらいしか埋まっておらず、ゆったりと落ち着いてお食事ができました。体の大きなイタリア人のウエイターが、自然体でいい味出していて、ちょっと和んだ。
夫からもらった花束♡ ウエイターの方が、慣れた感じですぐに花瓶に生けてくれました。レストランで待ち合わせをして2人だけでゆっくりランチをするって、なんだか新鮮。
肝心のお料理。まずはアンティパストのマグロのカルパッチョ。こんなおいしいカルパッチョは初めて!フェンネルの風味をほのかに効かせてあり、それにハマってしまった。おいしいぃぃ。
メインの牛肉の岩塩包み焼き(2人前)。シャッターチャンスを逃して、牛肉を取り出した後の塩(のみ)の写真ですが、、こんな感じ。
私は塩気が強いお料理が好きではないので、しょっぱくないか心配だったけど(でもこの岩塩包みは2人前なので、2人別々のメインを頼めないし)、そこはプロ。丁度いい塩加減で、とっても美味しかった〜。付け合わせのじゃがいもとブロッコリーも、シンプルだけどとても上手で、ついつい全部食べてしまいました。おいしいと、お腹一杯でも食べ続けてしまうんですよね。順番逆だけど、足りなかったらプリモのパスタをセコンドの後に取ろうと言っていたのが、そんな余裕はお腹のどこにもありませんでした。
こんなにお料理がおいしいのだから、デザートもおいしいに違いない。
私はイタリア語もイタリアのデザートにも疎いので、ウエイターさんにメニューの上から全部説明してもらい、夫が決めたのはこちら☝
白くて小さなお花がとてもかわいらしく、フルーツがどれもフレッシュ。
私はあまりにお腹が一杯なので、レモン系のデザートにしようか、でもこのヘーゼルナッツのセミフレッドって言うのも気になるなーと言っていたら、ウエイターさんが、セミフレッドがおいしいからこっちにしなさいと言う感じだったので、素直に従ったら超美味でした!また夫に、私がオーダーした方が(断然)おいしいと言われてしまった。
Tantrisにも行ってみたかったけど、夫はこういう一皿一皿しっかり食べられるお料理の方が好きだからこっちの方が断然いい(2つ星に興味なしっ!)と言ってくれたので、来年の結婚記念日のお食事もここにしようかな。それくらい気に入りました☆
2人で家に帰り、夫は保育園に娘をお迎えに。またいつもの日常に戻ったけれど、今日はなんだかとても楽しいひと時が過ごせ、お料理もおいしくて大満足の結婚記念ランチになりました。
Osteria Italiana Muenchen
http://www.osteria.de/index.htm
2013年6月30日日曜日
2013年6月29日土曜日
パパのミュンヘン・ハーフマラソン応援
6/23
(実は今週の暑さと、今年一番の夏日に予防接種を受けてしまい、体調を崩してしまった妊婦の私と娘ですが、)今日は夫のミュンヘン・ハーフマラソンの応援に行って来ました。
週末、夫がジョギングに出掛ける際に毎回、”パパと一緒に走りたい”と訴える娘。その度に、「もう少し大きくなったらね、、」となだめるのだけど、この日はいつになく一緒に行きたがって、止めるのに大変でした。
ママが出掛ける支度をしている間、自分は「こーーんなに大きくなった」と何度もアピールしてくる娘(だからもう走れる、と)。早くパパと一緒にジョギングをしたくて仕方がない様子。
保育園のお迎えに行くと、お庭をグルグル、ただひたすら走っていたりして、走るのが好きみたい。公園で遊んでいる時は耐えず走って移動しているし、家の中でもよく走っています。子供ってそんなものなのかな?
マラソン気分だけでも味合わせてあげようと、何年か前にママが10kmマラソンに出場した時の参加者ユニフォーム(毎年ほとんどデザインが変わらないので、一目見てミュンヘン・マラソンのユニフォームとわかる)を着せてあげたら、かなり注目を浴び、通る人からグットアイデアと言われてママもうれしかった〜。
もう何度もしている応援だけれども、目を凝らして見ていないと意外と見つけられなかったりするので、私は娘の面倒を見つつ、カメラとビデオの用意をしつつ、通り過ぎるランナーひとりひとりをチェックするのに大忙し。何色のキャップをかぶるか、夫に聞いておくの忘れたー(☜これ重要)。
タイムから逆算して、9時45分〜10時の間にOdeonplatzのTheatiner教会の前で応援しているからと夫と打ち合わせしておいたのに、実際には9時40分頃通り過ぎたので、そんな事もあろうかと、早めに待機しておいてよかったーー(ママ、えらい!)。
ハーフ・マラソンはもはや、楽勝という感じの夫。
私もいつか、ミュンヘンのハーフ・マラソンに出てみたいです。2人目の子供が3〜4歳くらいになったら実現しそうかな。
娘は子供マラソンに出た子の参加ユニフォームと完走したメダルを、うらやましそうに見ていたので、私がハーフに参加するよりも、娘が子供2kmマラソンに出場する方が絶対に早いでしょう。
これを機に、娘はパパと一緒にジョギングの練習をし始めましたよ。まずは500mから。
(実は今週の暑さと、今年一番の夏日に予防接種を受けてしまい、体調を崩してしまった妊婦の私と娘ですが、)今日は夫のミュンヘン・ハーフマラソンの応援に行って来ました。
週末、夫がジョギングに出掛ける際に毎回、”パパと一緒に走りたい”と訴える娘。その度に、「もう少し大きくなったらね、、」となだめるのだけど、この日はいつになく一緒に行きたがって、止めるのに大変でした。
ママが出掛ける支度をしている間、自分は「こーーんなに大きくなった」と何度もアピールしてくる娘(だからもう走れる、と)。早くパパと一緒にジョギングをしたくて仕方がない様子。
保育園のお迎えに行くと、お庭をグルグル、ただひたすら走っていたりして、走るのが好きみたい。公園で遊んでいる時は耐えず走って移動しているし、家の中でもよく走っています。子供ってそんなものなのかな?
マラソン気分だけでも味合わせてあげようと、何年か前にママが10kmマラソンに出場した時の参加者ユニフォーム(毎年ほとんどデザインが変わらないので、一目見てミュンヘン・マラソンのユニフォームとわかる)を着せてあげたら、かなり注目を浴び、通る人からグットアイデアと言われてママもうれしかった〜。
もう何度もしている応援だけれども、目を凝らして見ていないと意外と見つけられなかったりするので、私は娘の面倒を見つつ、カメラとビデオの用意をしつつ、通り過ぎるランナーひとりひとりをチェックするのに大忙し。何色のキャップをかぶるか、夫に聞いておくの忘れたー(☜これ重要)。
タイムから逆算して、9時45分〜10時の間にOdeonplatzのTheatiner教会の前で応援しているからと夫と打ち合わせしておいたのに、実際には9時40分頃通り過ぎたので、そんな事もあろうかと、早めに待機しておいてよかったーー(ママ、えらい!)。
ハーフ・マラソンはもはや、楽勝という感じの夫。
私もいつか、ミュンヘンのハーフ・マラソンに出てみたいです。2人目の子供が3〜4歳くらいになったら実現しそうかな。
娘は子供マラソンに出た子の参加ユニフォームと完走したメダルを、うらやましそうに見ていたので、私がハーフに参加するよりも、娘が子供2kmマラソンに出場する方が絶対に早いでしょう。
これを機に、娘はパパと一緒にジョギングの練習をし始めましたよ。まずは500mから。
ラベル:
L - 育児,
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年6月28日金曜日
夏日
6/19
待ってました!と言う感じの、暑い夏がやって来ました。毎日、今日は何をしようか?と言う感じでわくわくします。
娘の保育園の後、娘をプールに連れて行ってあげようと張り切っていた夫。
しかし、プールが入り口から大行列だったらしく、家に帰って来て、家のプールでプール開き!何とも楽しそうな娘。
最近夫が買ったキックボード。大人用なので、2人乗りして遊んでいます。娘は保育園でもキックボードに乗っているので、慣れたもの。
少し大きめなのでずっと足がつかなかった娘の自転車も、いつの間にか両足が着くようになっていました。自転車も大好き。
待ってました!と言う感じの、暑い夏がやって来ました。毎日、今日は何をしようか?と言う感じでわくわくします。
娘の保育園の後、娘をプールに連れて行ってあげようと張り切っていた夫。
しかし、プールが入り口から大行列だったらしく、家に帰って来て、家のプールでプール開き!何とも楽しそうな娘。
最近夫が買ったキックボード。大人用なので、2人乗りして遊んでいます。娘は保育園でもキックボードに乗っているので、慣れたもの。
少し大きめなのでずっと足がつかなかった娘の自転車も、いつの間にか両足が着くようになっていました。自転車も大好き。
2013年6月27日木曜日
ミュンヘン855年周年フェスティバル
6/15
最近、ミュンヘン中心街がどんどん変わっていっています。
Abercrombie&Fitchができたかと思えば、老舗カフェがなくなり。新しくルイヴィトンがオペラ座の近くにできたり、私がよく利用しているSendlingerTor通りが突然変わっていたり(←これはよくなっていたのでうれしかったけど)。そう言えば、Paulanerの大きな工場も立て壊され、マンションに変わりますね。
相変わらず、マンションは市内あちこちに新しいものが建っていっています。
Abercrombie&Fitchができたかと思えば、老舗カフェがなくなり。新しくルイヴィトンがオペラ座の近くにできたり、私がよく利用しているSendlingerTor通りが突然変わっていたり(←これはよくなっていたのでうれしかったけど)。そう言えば、Paulanerの大きな工場も立て壊され、マンションに変わりますね。
相変わらず、マンションは市内あちこちに新しいものが建っていっています。
ミュンヘン855周年フェスティバルの街を歩きながら、最近ミュンヘンの中心街がどんどん変わっていくな~としんみり。と言っても、住み始めてまだ5年の私がこう思うのだから、何十年も住んでいる人達はどう思っているのかしら。
今日は夫と私がお気に入りの、Residenz Weinstubeでドイツ白ワインと軽いランチをとりながら、どうかこういう素敵で落ち着いた場所はなくなりませんように、と思ったのでした。
今日は夫と私がお気に入りの、Residenz Weinstubeでドイツ白ワインと軽いランチをとりながら、どうかこういう素敵で落ち着いた場所はなくなりませんように、と思ったのでした。
ちなみに、ランチ前にお茶をしたSendlingerTor通りに新しくできたフレンチ・カフェ Le Copain No. 02は、コーヒーが結構おいしく、セルフでゆっくりできるのでおすすめです。
ここのバゲットが、外はパリッとしていて、パンの味もフランスに近く、かなり気に入っている。でも、初めて買った時は1.7ユーロだったのが、早くも1.9ユーロに値上がりしたような・・・ いつ通ってもお客さんがほとんどいないから、つぶれないか心配だ。
Le Copain No. 02
http://www.le-copain.eu/html/menue_02.php
ここのバゲットが、外はパリッとしていて、パンの味もフランスに近く、かなり気に入っている。でも、初めて買った時は1.7ユーロだったのが、早くも1.9ユーロに値上がりしたような・・・ いつ通ってもお客さんがほとんどいないから、つぶれないか心配だ。
Le Copain No. 02
http://www.le-copain.eu/html/menue_02.php
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン
誕生日
6/22
今日は私の誕生日でした♪
(娘が早起きのため)我が家の朝は早く、夫と娘が朝6時に私のベットに来て「お誕生日おめでとう」とプレゼントをくれました。娘はママの誕生日と言う事がもうわかるので、ハッピバースデーの歌を歌ってくれたり、うれしそうにプレゼントを手渡してくれたりして、これだけでとーってもうれしく、家族がいてよかった☆とジーンとくる瞬間です。
素敵なカードに、かわいい包装紙で包まれたいくつものプレゼント♡
なんだか随分かわいらしい(蝶蝶の)包装紙だなと思ったら、わざわざ包装紙屋さんで選んだものだそう。夫らしいです(私の方はそういう事には無頓着)。
リクエストしたAdidasのスニーカー。
全然知らずに、色とデザインと試着した時のはき心地でリクエストしたのだけど、Adipureと言って、最近注目されている裸足感覚のシューズらしいです。生地がスパイダーマンが着ているような伸びる素材って感じ、なのに全くキツくなく、ピッタリフィット。確かに裸足のようで、かなりはき心地がいい。
ステラマッカートニーのサンバイザーもおまけで。
リクエストしたスニーカーの他にも、寒がりの私にCLIMAWARM素材のジャケットも。アディダスの3本線がオシャレな感じにデザインされていて、とても気に入った。
これはお腹の中のベイビーのお洋服。我が家は今、アディダス・ブームなので、家族全員でアディダス!パパは娘にもアディダスの靴下を買っていました(写真☝)。
義両親からも素敵なカードとプレゼントが届いたり。
ニースにいる姉からは、リクエストしたヌガー。フランスの街角で売られていても、今まで見向きもしなかったのに、最近おみやげでいただいたらハマってしまって。このお菓子、大好きな紅茶に合うの!
AUERというニースの老舗お菓子屋さんのヌガー、ナッツがとてもいいものを使われているのがわかります。あまりに高級な味がして、ちょっとヌガーって感じがしなくもないけれど、これはこれで別物と言う感じでおいしい。
MAISON AUER
http://www.maison-auer.com
何度も迎えている誕生日だけれども、娘がいるだけでなんだかとってもうれしく楽しいものに♡ 不思議ですね。
今日は私の誕生日でした♪
(娘が早起きのため)我が家の朝は早く、夫と娘が朝6時に私のベットに来て「お誕生日おめでとう」とプレゼントをくれました。娘はママの誕生日と言う事がもうわかるので、ハッピバースデーの歌を歌ってくれたり、うれしそうにプレゼントを手渡してくれたりして、これだけでとーってもうれしく、家族がいてよかった☆とジーンとくる瞬間です。
素敵なカードに、かわいい包装紙で包まれたいくつものプレゼント♡
なんだか随分かわいらしい(蝶蝶の)包装紙だなと思ったら、わざわざ包装紙屋さんで選んだものだそう。夫らしいです(私の方はそういう事には無頓着)。
リクエストしたAdidasのスニーカー。
全然知らずに、色とデザインと試着した時のはき心地でリクエストしたのだけど、Adipureと言って、最近注目されている裸足感覚のシューズらしいです。生地がスパイダーマンが着ているような伸びる素材って感じ、なのに全くキツくなく、ピッタリフィット。確かに裸足のようで、かなりはき心地がいい。
ステラマッカートニーのサンバイザーもおまけで。
これはお腹の中のベイビーのお洋服。我が家は今、アディダス・ブームなので、家族全員でアディダス!パパは娘にもアディダスの靴下を買っていました(写真☝)。
義両親からも素敵なカードとプレゼントが届いたり。
ニースにいる姉からは、リクエストしたヌガー。フランスの街角で売られていても、今まで見向きもしなかったのに、最近おみやげでいただいたらハマってしまって。このお菓子、大好きな紅茶に合うの!
AUERというニースの老舗お菓子屋さんのヌガー、ナッツがとてもいいものを使われているのがわかります。あまりに高級な味がして、ちょっとヌガーって感じがしなくもないけれど、これはこれで別物と言う感じでおいしい。
MAISON AUER
http://www.maison-auer.com
何度も迎えている誕生日だけれども、娘がいるだけでなんだかとってもうれしく楽しいものに♡ 不思議ですね。
2013年6月26日水曜日
娘の成長 2歳7カ月 おむつが取れた!!!
娘のダイパー(おむつ)が取れました(夜寝る時と、長時間外出以外)!!!卒乳の時と一緒で、突然この日がやって来た感じ。
先々週、保育園で娘が突然、先生に「ダイパーいらない」と言い出し、そこからお昼寝後は、夜寝るまでおむつなしで過ごしていた娘。娘の意思を尊重してくれ、協力してくれた保育園の先生に感謝です。それでもカカ(うんち)だけはどうしてもトイレでしたがらなかったので、カカの時だけはらわざわざダイパーをしていました。
それが、今週月曜日に保育園でカカ成功したと言って喜んで帰って来た娘。翌日、火曜日には家のトイレでのカカに成功!自信がついたのか、水曜日は朝からダイパーなしで出掛け、保育園の先生からもトイレでカカができたとの報告ありで、丸1日おむつなしで保育園で過ごす事ができたのです。パパもママもうれしくてすっかり安心していたら、その後トイレでのカカがうまくいかなかったようで、初めてパンツのままカカしてしまったけれど・・・。
着替えながら、「何でパンツでしちゃったんだろうね~?」と、本当にナゾと言った感じでパパに話している娘がおかしくて、かわいくて!その後は、うなるように「難しいね~」ですって!!
この真剣に悩んでいる様子を見て、まだまだコツがつかめていないんだな、と思いました。でもがんばっている娘の何と愛おしいこと。焦らなくても、また失敗しても大丈夫。着実に学んでいっています。
実は娘が突然ダイパーいらない、と言いだしたのには理由があるのです。ママが仕組んだ。
去年の夏は失敗したけど、今年の夏はダイパーとるぞーーと前々から計画していた私。夫と私はキティーちゃんモノが苦手なので、暗黙の了解で、娘にはキティーちゃんキャラが付いているものはひとつも与えずに今まできました。1回あげだすと、いとこやママ友の娘さんのように、何でもかんでもキティーちゃんになるのが嫌で。自分も小さい時好きだったし、キティーちゃんが嫌いと言うわけではないのだけど、今はあまりにもちまたに溢れ過ぎていて何となく、、、
でも、娘も保育園などで目にする機会もあるようで、やっぱりカワイイみたいなんですよね、キティーちゃん。そこへ、下着は日本製にしたいと思っていた矢先に、ユニクロでキティーちゃんのかわいいパンツを発見し、母に送ってもらっておいたのです。届いたキティーちゃんのパンツを娘に見せたら大喜び。それから眺めているだけでは飽き足らず、パンツをはきたい、と言いだすのに時間はかかりませんでした。最初のうちは、ダイパーの上からでもはきたがりましたから。ママのたくらみ、大成功。
このパンツ、バックプリントで本当にかわいいの。私と趣味が似ているのか、娘もこの柄が一番お気に入り。
by ユニクロ
このように、朝保育園に着て行くお洋服も、引き出しから自分で選んで水色の靴下を履いたかと思えば、それに合わせて水色のズボンをはいたり、「このかわいいワンピースがすてきだからこれにする」と言ったり、ほんと女の子。
おむつが取れた事は、目に見える大きな大きな成長でした☆
おむつが取れた事は、目に見える大きな大きな成長でした☆
私の場合、“娘がどんどん成長してしまい、自分の手を離れて行ってしまうようでさみしい・・・”という感覚がないのだけど(母性に乏しいのか?と心配になるけど、こういう成長を見るのがただただ楽しい。)、今朝突然、ママのおっぱいをチューチューしたいなんて言い出して、赤ちゃんのマネをしていたので、娘の中には何かしら成長する事へのとまどいみたいなものがあるのかも。
それにしても、2歳を過ぎてからの娘の急成長には驚かされるばかり。一番すごいのは言葉なのだけど、これについてはまた今度綴っておく事にします。
2013年6月16日日曜日
今年初の苺狩り
やっとお日様サンサンの、大好きな季節になりました。6月最高!日本だと自分の誕生月は、梅雨のイメージだけど、ドイツでは最高の季節。まだ学校の夏休みは始まっていないし(周辺国もバカンスに入ってないからお店が開いている)、誕生日に何したいか、どこに行きたいか、選り取りみどり。単純にうれしいです。
日曜日、今日はどこへ行こうかと考えていた所、苺狩りが6月中旬から(やっと)始まるとホームページで前に調べておいたので、早速電話してみました。普段、安易に夫に頼んじゃうのに、こういう時は自らさっさと電話します。
今年は白アスパラと同様、苺狩りの苺も不作だったり、高かったりするのかな〜と思っていたら、苺はまだ出始め感があって小粒ではあるものの、価格は去年と一緒で、1.7ユーロでした。そしてフレッシュな苺はやっぱりおいしい。こんなに甘くて、自分で収穫できて、スーパーで売ってるのより安いなんて、ありがとうって感じです。
苺に目がない娘は、最初から飛ばす飛ばす。合計で軽く30粒は食べていたと思う。フルーツ好きの私よりも量食べる子(人)はめずらしく、この部分は間違いなく私似。夫は収穫が好きなので、一生懸命ひとり収穫しては、赤くて大きいのを見つけ喜んでいて、女性陣は食べる方が主。
帰宅してから、娘にお昼寝させようと思い、パパもママも一緒に横になっても寝ない寝ない(もうここ2-3カ月、家ではお昼寝しなくなりました。でも外にずっといた日などは夕方疲れ過ぎてしまう事も。)。そんな中、10分くらいやけに静かにしているな、と思ったらひとりキッチンで手を伸ばしてさらに10粒以上苺をつまんでいた!食べ過ぎ~
ラベル:
H - 季節・行事,
Y - ミュンヘン・バイエルン観光
2013年6月13日木曜日
Rottenhoferのクッキー
Rottenhöfer 閉店のお知らせを聞いたら悲しくなって、もうこれは心おきなく食べておくしかないと思い、街に行ったついでに今日はクッキーを買って来ました。ここのクッキーはものすごく美味で、おつかいものにも絶対に喜ばれます。
この前買っておいしかったケーキ(中央)☝
お店に行ったら、既に2階のカフェは閉まっているし(2階は1階と違ってとてもエレガントな雰囲気で好きだった)、既に在庫売りつくし感が漂っていて、行ったら余計に悲しくなった。
でもチョコレートとクッキーの量り売りは、品数豊富でいつも通りでホッ。カフェもおじいさま&おばあさま達でいつもにも増して賑わっていました。ふと、この方達はここがなくなったらどこへ行くんだろう、、、と思ったり。
ここは唯一、ザ・ドイツなおいしいケーキが食べられるお店だったのに、ほんとに残念。でも6月末までにまだまだ行きます!
この前買っておいしかったケーキ(中央)☝
ミュンヘン ベトナム料理レストラン Thu
今日は友達とベトナム料理ランチ。
久しぶりに会ったのと、お店のランチ時間が短いのとで、おしゃべりと食べるのに大忙しだったけれど、話を聞きながらもおいしくて感激。
ランチメニューのBun Cha Gio、スープ付きで7.8ユーロ。
今後のためにベトナム語を少し調べてみたら、Cha Gioとは揚げ春巻きらしく、これがとっても美味!あっさりとした米麺とサラダに、甘酸っぱ辛いタレが何ともマッチ。ちなみに、BúnがNoodleで、bòがBeefらしいので、正確に言えばBun Bo Cha Gioでした。
こういうあっさり麺だったら、毎日でも食べたい。量少なくて足りないけど・・
フォーよりも気に入った!
Thu
http://www.thu-cuisine.de/
久しぶりに会ったのと、お店のランチ時間が短いのとで、おしゃべりと食べるのに大忙しだったけれど、話を聞きながらもおいしくて感激。
ランチメニューのBun Cha Gio、スープ付きで7.8ユーロ。
今後のためにベトナム語を少し調べてみたら、Cha Gioとは揚げ春巻きらしく、これがとっても美味!あっさりとした米麺とサラダに、甘酸っぱ辛いタレが何ともマッチ。ちなみに、BúnがNoodleで、bòがBeefらしいので、正確に言えばBun Bo Cha Gioでした。
こういうあっさり麺だったら、毎日でも食べたい。量少なくて足りないけど・・
フォーよりも気に入った!
Thu
http://www.thu-cuisine.de/
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン
2013年6月9日日曜日
イザール川近くの公園で
6/9
イザール川へは家の前のトラムから直通で行けるので、気分転換にピューッと行ったりします。娘は庭でもいいのかもしれないけど、いつも同じ場所だと私の方が飽きてしまうので場所を変えたくなる。。
今日は午後から雨との予報なので、その前に川であひるにエサをあげたり、娘を川近くの公園で遊ばせたり。
いつの間にかこんな高い遊具に登れるようになっていたりして、いろいろな事が少しずつできるようになっていくんですね。
イザール川へは家の前のトラムから直通で行けるので、気分転換にピューッと行ったりします。娘は庭でもいいのかもしれないけど、いつも同じ場所だと私の方が飽きてしまうので場所を変えたくなる。。
今日は午後から雨との予報なので、その前に川であひるにエサをあげたり、娘を川近くの公園で遊ばせたり。
いつの間にかこんな高い遊具に登れるようになっていたりして、いろいろな事が少しずつできるようになっていくんですね。
2013年6月8日土曜日
保育園の行事 ~ 自転車でKugler Almのビアガーデンへ
今週土曜日は、保育園の行事で自転車でビアガーデンへ。私はつわりが始まった頃からもう自転車は乗りたくないな、と言う感じなので夫にお願いして、車で合流。だけど、仲のいいママは出産まであと4週間と言うのに、重いチャイルド・トレーラー(と呼ぶ?)を引っ張っていた。同じグループのママも、前回の妊娠では陣痛がきたら自転車で病院まで行こうかと思ってた、とか言ってたし、皆タフだな。。
さすが保育園が選んだビアガーデン、子供の遊び場が広くて充実。保育園の集まりだと、毎日会っている仲間と親の両方がいるので、子供達が皆と〜っても楽しそうなんですよね。
またポーズ撮ってる(すごいと思うのが、毎回違うポーズ)。カメラを向けると咄嗟にポーズを取ってくるので、一瞬おかしくて笑ってしまい、いつもブレそうになる。
帰り道、娘は疲れ果てて、チャイルド・トレーラーの中でzzz・・・
私は自転車大大大好きなのに、今年の夏は乗れなくて残念。でも、来年の夏にはチャイルド・シートも追加して、娘2人を乗せて母ちゃん走っているでしょう(そんなイメージ)。
今日はいいお天気でよかった♪
ラベル:
C - ミュンヘンのレストラン,
L - 育児
2013年6月4日火曜日
Rottenhoeferのケーキ
妊娠中期以降、段々と甘いものが食べたくなって来ました。体重はただ今、妊娠7ヶ月目で6kg増。前回の妊娠と同じペース。気を付けないと・・・
今日は無性に生クリーム系のケーキが食べたくなってしまったので、会社帰りにわざわざRoettenhoferに寄ってテイクアウト。
クリーム系のケーキが食べたい時は、Cafe Luitpoldでなく、Rottenhoeferが好きです。
そんなRoettenhofer、ホームページを見ると、6月末をもって閉店してしまうらしい(メッセージ☟)。老舗なのに、、、ミュンヘンのおじいさん&おばあさま達がさぞかし悲しむでしょう。
Sehr geehrte Damen und Herren,
zum 30. Juni 2013 werden wir aus gesundheitlichen Gründen schließen.
Wir konnten ihnen hoffentlich manche Stunde "versüßen" und bedanken uns für ihr langjähriges Vertrauen und ihre Treue.
Familie Umscheid
und die Belegschaft
おすすめのケーキ☝
夫がおいしいと感激していたケーキは写真を撮らなかったので、6月末前までにもう1度買って来よう。
マルクトで今年初めてのドイツ産いちごを購入。色は薄いけど、ものすごく甘くて感激。早く苺狩りに行きたいなあ。
ドイツはやっと果物がおいしい季節に突入。アプリコットやネクタリン、桃、スイカ、さくらんぼ、ドイツ産の苺が少しずつ出回り始め、フルーツに目がない私は毎日が幸せ♡
今日は無性に生クリーム系のケーキが食べたくなってしまったので、会社帰りにわざわざRoettenhoferに寄ってテイクアウト。
クリーム系のケーキが食べたい時は、Cafe Luitpoldでなく、Rottenhoeferが好きです。
そんなRoettenhofer、ホームページを見ると、6月末をもって閉店してしまうらしい(メッセージ☟)。老舗なのに、、、ミュンヘンのおじいさん&おばあさま達がさぞかし悲しむでしょう。
Sehr geehrte Damen und Herren,
zum 30. Juni 2013 werden wir aus gesundheitlichen Gründen schließen.
Wir konnten ihnen hoffentlich manche Stunde "versüßen" und bedanken uns für ihr langjähriges Vertrauen und ihre Treue.
Familie Umscheid
und die Belegschaft
おすすめのケーキ☝
夫がおいしいと感激していたケーキは写真を撮らなかったので、6月末前までにもう1度買って来よう。
マルクトで今年初めてのドイツ産いちごを購入。色は薄いけど、ものすごく甘くて感激。早く苺狩りに行きたいなあ。
ドイツはやっと果物がおいしい季節に突入。アプリコットやネクタリン、桃、スイカ、さくらんぼ、ドイツ産の苺が少しずつ出回り始め、フルーツに目がない私は毎日が幸せ♡
登録:
投稿 (Atom)