今年は節分が終わった後すぐに飾り付けたので、長い間楽しめたおひなさまとお内裏様。
ひなまつり当日は、主役(娘)はOma & Opaの家に3泊でお泊まりに行っていていなかったけど、約1ヶ月もの間、毎日お歌を歌ったり、お人形を眺めたり、「だいりは何をする人?」とママに繰り返し質問をしたりと、成長するにつれて娘もこの日本の行事を去年よりもずっと身近に感じてくれたと思います。
娘はお内裏様のことを、『だいり』と言う。自然に、”
お”と”
さま”を省略する所がなんとも不思議。他の単語も、”お”を自然に省略したりします。
実家でも母が、姉と私のおひな様を飾ってくれました。うれしい♡