大晦日、シルベスターはお料理に力を入れ、おせちの準備等もあったので、1日中クッキング。
作ったのはラザニア。ラザニアは簡単だけど、時間がかなりかかるので、こういう機会に作るのがいいかも(普段、娘の相手をしながら作るのは無理!)。
夫が作るラザニア・レシピよりも、だいぶクリーミーな感じに仕上がったけど、まあまあ。 ラザニアって家庭で手作りするのが一番おいしい。
20時前から早くも花火がバンバン上がっていたので、娘と一緒に窓から花火を眺め。娘は花火がとても気に入ったようで大喜びしていたので、日付が変わる瞬間のものすごい花火を見せてあげる(起こしてあげる)と約束。
とてもよく寝ていたので起きないかなと思ったけど、日付が変わる3分前に花火だよと起こすとシャッキリ起きて、20分くらい花火を楽しんでいました。さすが夫と同様、寝起きがいい娘。寝起きはよいけど、寝付きは悪いのでちょっと心配したけれど、ベットに連れて行ったらすぐ寝に戻ったので、ホッ。
日本の大晦日の鐘も情緒があって好きだけど、ドイツのこの360度どこを見渡しても花火!花火!!花火!!!っていうシルベスターのカウントダウンも好きです。
日付が変わった瞬間に、家族皆で「あけましておめでとう!」とお祝いできたので、起こしてよかった☆
どんな一年になるかな。