今日はツリーを飾りました。赤とゴールドのクーゲル以外にも、少しずつ色々な飾りが増えていってます。去年叔父のガールフレンドからもらった、松ぼっくりやクルミにゴールドのペイントをしたものなど、ツリーに自然のものを飾ると素敵になるという事を発見。
義妹からもらったフクロウのキャンドル・カルーセル。小刻みな回転がかわいらしい。たくさんあるキャンドルの中でも、ついついこれに火を付けてしまう。森が身近にあるドイツの人ってフクロウのモチーフ好き?
夫が買って来てくれたフェルト生地のコースター。ビクトアリアンマーケット近くのフェルト専門店のもの。生地が厚くてしっかりしています。
Omaからもらったフェルトのアドヴェント・カレンダー。中身も入れてくれたので、娘が毎日1つずつ開けていっています。
6日はニコラウスで、
24日はツリー。
今年は早いうちから、ずーーーっとフェルト生地のアドヴェント・カレンダーを探していたのだけれど、気に入ったものが見つからず。妥協して買うのもなぁ、、、と諦めていた所だったので、驚いたのなんのって。しかも、探していたのは丁度こんな感じのもの。
昔Omaの家で使われていたものらしく、ちょっとレトロな感じがなんとも気に入りました!来年から、HARIBOの既製品アドヴェント・カレンダー(娘が好まない酸っぱい味のグミが多くて不〜満)ではなく、これに娘が好きな物を入れてあげる楽しみが増えた!!