もうすぐ1. Advent。
装飾をあまり好まない私も、この時ばかりはひとつずつ手にとっては眺め、るんるん♪しながら飾り付けていきます。
一番気に入っているツリーと、クマのキャンドル・スタンド。
Uさんからいただいたドイツの木のツリー飾りや、夫が昔から持っているものなど。
去年、娘が遊べるようにと新しく買ったSelecta社のクリッペと東方の三賢者(娘の案で、ベイビーにお布団をかけました)。三賢者はまだ出番が早過ぎるかな。
姉からもらったスワロフスキーのガラスの長靴(下)。上のサンタさんはOmaからのプレゼントに付いて来たもの。何気にサンタさんの表情がほのぼのしていてかわいい。
ニュルンベルクに住む義叔父からもらった口から煙を出す木の人形。
中国の勇士にも赤い帽子をかぶせてみたり。
前からあるものやプレゼントでいただいたもの、去年から新しく仲間入りしたものなど、知らないうちにどんどん増えていくクリスマス飾り。素敵なものばかり☆
そして、今年も手作りのアドヴェント・クランツ。
隣りのお花屋さんでもみの枝を購入し(3ユーロ)、ロウソクの周りに(生け花のように)いけていきます。
今年は家族参加型で、キャンドルは夫に好きなものを買って来てもらい、飾り付けは娘に任せてみました。この後も、保育園でもらったアーモンドやヘーゼルナッツ、松ぼっくりなどがどんどん増えていっています。
夫が”クラシックの赤以外考えられない”と言うので、キャンドルは今年も赤(しかも、ロウが溶けると下に流れ落ちていく、中は白、外側のコーティングだけが赤という一番一般的なタイプのもの。)
忘れてはならないのが、アドヴェント・カレンダー!娘が大喜びすると思い、今年はHARIBOに。
私の周りの日本人ママ達は、3歳までは子供に甘いものを一切与えない、とがんばるママ達ばかりだけど、我が家は甘い物をあげる事自体はあまり厳しくしていません。それでも、食べる事はOKだけども、歯には厳しく、気を付けています。なのでキャンディー類は人からいただいた時しか与えず、家では買わない・・・・・・のだけど、アドヴェント・カレンダーは特別!クリスマスだもの!!
早〜く来い来い♪ クリスマス☆