7月30日の日経新聞に載っていた、保育士7万不足(17年度予測)の数字に驚き、夫に「ちょっとこの記事みてよ、日本で保育士7万人不足だって!」と言ったら、「ドイツでは保育士14万人不足だから、2倍だよ」と1秒後に返されました。
ドイツも日本も保育所が足りないとよく聞くけれど、本当に足りないのは保育士らしい。
話は変わり、
先日会社の食事会で、18歳と15歳の息子を持つ台湾の女性と育児の話をしていたら、台湾では産後2カ月で仕事にフルタイムで復帰するのが普通だ(った)そう。育児休暇を取る人はあまりいない(かった)との事。産後2カ月って・・・驚きの世界。
「母乳はどうするの?」と聞けば、「止めるしかなかった」。「仕事している間、子供は自分達の両親に見てもらうの?」と聞けば、「いえ、私の場合はベビーシッターに預けた」とのはなし。台湾ではこれが”普通”だから、大変とか何とかって考えもしなかったとの事。
この2つの質問以降は、何も聞けなくなってしまいました。