我が家は皆、太りにくくするためと血糖値を急激にあげないために、野菜から食べ始めるので(できればフルーツから)、朝昼晩大盛りのサラダとさやえんどう豆の炒め物の前菜。特に、さやえんどう豆は皆の大好物なので、いい時期に日本にやって来た。
サラダのドレッシングはその日のお料理に合わせて、日本らしく青じそだったり、フランスのアンチョビクリームを添えたり。でも私の定番は、海の塩&粗挽きこしょうにLeinoel(亜麻仁油)を回しかけたもの。
あまりにも美味しくて。今まで長女に合わせて、葉ものよりも手に取って食べられる生野菜を選び勝ちだったけど、ミュンヘンでもグリーンリーフのサラダ生活したいな〜。
父の畑からの産地直送には敵わないけれど、ドイツ人はサラダが好きなので、グリーンリーフは新鮮で種類もかなり豊富だったりします。
右からサンチュ、さやえんどう、ルッコラ。人にあげると、日本人にはサンチュが一番喜ばれる気が。
クレソン
大好きなコリアンダー、ビーツ(Rote Bete)の葉も美味しい。
ドイツのマルクトで買うと結構高いFeldsalat(マーシュ)も食べ放題。
去年12月に父がミュンヘンで買った種からできたコールラビ。姉がコールラビのソテーが大好きなのに、収穫に間に合わずにニースに戻ってしまった。ニースではコールラビは輸入物となるらしく値段が高めらしい。