娘の3歳のお誕生日にとっておいたレゴランドに行って来ました。娘の誕生日は11月なので、その頃にはもう寒くなっているだろうし、お腹の赤ちゃんも産まれてまもないだろうから、今のうちに。
週間天気予報をチェックし、間近に有休を取って、学校もまだ夏休みに入っていないお天気のいい平日にGO! 平日とは言え、金曜日なのでもしかして混んでいるかも、、と思ったけれど、アトラクションの待ち時間はどれも5分程度でした(ひとつだけ人気のアトラクションらしいSea Lifeで20分弱待ったくらい)。なので、アトラクションにたくさん乗った乗った!
娘は生き物は全てこわがるけれど、こういった乗り物はこわがる事なく何でも大好き。身長が足りず、乗れなかったアトラクションは、泣いて乗りたーいーと訴えるほど。なので、レゴランドはまだちょっと早いかも(2歳ではPlaymobileの方が楽しめる)、と周りから言われていたにも関わらず、予想以上に楽しめました。私もアトラクション/絶叫系は大好き☆なので、この日はママもかなり楽しみました。
娘は生き物は全てこわがるけれど、こういった乗り物はこわがる事なく何でも大好き。身長が足りず、乗れなかったアトラクションは、泣いて乗りたーいーと訴えるほど。なので、レゴランドはまだちょっと早いかも(2歳ではPlaymobileの方が楽しめる)、と周りから言われていたにも関わらず、予想以上に楽しめました。私もアトラクション/絶叫系は大好き☆なので、この日はママもかなり楽しみました。
レゴランドは水をかぶるアトラクションがいくつかあるのだけど、娘は少し風邪気味だったのと、この日は晴天にも関わらず気温は低めで風もあったのでやめておきました。水に濡れるアトラクションは楽しそうなのが多いのに残念。でも全部で8つくらいのアトラクション乗り大満足。子供しか乗れないお馬さん(写真☝)は、空いているのをいい事に、娘は続けて4周もしたり。
我が家が気に入ったアトラクションNo.3をご紹介。
体調が万全でなかったのもあるのか、お昼には疲れ切ってしまった娘。もう長い事バギーは使っていないけれど、レゴランドは子供だらけでバギー・フレンドリーだし、荷物も置けるし持って来てもよかったかなと少し後悔。とは言え、娘がバギーで寝るかどうかはナゾだけど。。
こんなに疲れ切った顔をしていても、帰りたがらない娘。結局、そのままプレイグランドで遊んだり、アトラクションに乗ったりして、さらに楽しんでから帰りました。