2回目のドイツ博物館は、鉱山に関するもろもろの展示とキッズルームに行ってあっという間に終わりました。鉱山の展示は、まるで本物の現場にいるかのような凝ったつくりで、始終関心させられっぱなし。博物館の地下を1時間弱ぐるぐる回っていたので(コースは途中で中断できないので注意。突き進むしかない。)、依然として博物館の展示は制覇できていません。まだ1階より上に足を踏み入れてもいない!
が、今週末は気分を変えて、別の場所にあるドイツ博物館の交通館(Deutsches Museum Verkehrszentrum)の方に行ってみました。ここも年間パスで入れます。とても広い館内に、考え得る限りの乗り物が展示されていて、ここに無い乗り物は無いんじゃないか?と思うくらい。
娘は今日は自分のカメラを持参。なかなかサマになってる!
ガラガラに空いている館内でも、ここだけは常に2人くらい順番待ち(パパが手でアクセルを押している)。
BMWのこのデザインが気に入った。かっくいー
Deutsches Museum Verkehrszentrum